2012年12月07日
こゝにいたりて
こゝにいたりて、韓文公が宰相への上書をおもひいでゝ、あはれ、力ある人の一宴會の費もがな、などいやしげなるかたゐ心もいでくるぞかし、やみなむ/\、學者の貧しきは、和漢西洋、千里同風なりとこそ聞けれ、おのれのみつぶやくべきにあらず。さりながら、この業、もとより、このたびのみにして已むべきにあらず、年を逐ひて刪修潤色の功をつみ、再版、三版、四五版にもいたらむ、天のおのれに年を假さむかぎりは、斯文のために撓むことあるべからず。
今年一月七日、原稿訂正の功、またくしをへて、からうじて數年の辛勤一頓し、さて、今月に入りて、全部の印刷も、遂に全く大成を告げぬ、こゝに、多年の志を達して、かつは公命に答へたてまつり、かつは父祖の靈を拜して、いさゝか昔日の遺誡に酬い畢はんぬ。明治二十四年四月 平文彦
バイク 鍵紛失 毛を吹いて傷を求める
今年一月七日、原稿訂正の功、またくしをへて、からうじて數年の辛勤一頓し、さて、今月に入りて、全部の印刷も、遂に全く大成を告げぬ、こゝに、多年の志を達して、かつは公命に答へたてまつり、かつは父祖の靈を拜して、いさゝか昔日の遺誡に酬い畢はんぬ。明治二十四年四月 平文彦
バイク 鍵紛失 毛を吹いて傷を求める
投稿者 クレジットカード 20:31 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。